ネット広告、Webマーケティング、
広告全般のお悩みに効く!広告のことがわかるブログ

open
open
HOMEわかる広告Facebook広告の有効なセグメントって何?エリアターゲティングの活用方法とは?

Facebook広告の有効なセグメントって何?エリアターゲティングの活用方法とは?

Facebook広告のターゲティングをご紹介します

以前、Facebook広告についてこのブログ内でもご紹介させていただきましたが、今回は、Facebook広告で使えるエリアターゲティングについてご紹介させていただきます。

そもそもエリアターゲティングって何?

Web広告ではさまざまな地域を絞り広告配信できるというターゲティング方法は主流ですよね。今や地域を絞り込めないWeb広告の方が珍しいくらいだと思います。もちろんFacebook広告でも地域を絞りこんで広告を配信することができます。これがエリアターゲティングです。Facebook広告では、都道府県だけでなく住所やピンを合わせた場所を起点に半径(1~80km)でのエリア指定が可能です。これと掛け合わせて利用者の状態も指定ができるのです。ここがFacebook広告ならではのエリアターゲティングのポイントになってきます。

エリアターゲティングのコツは利用者の状態?

利用者の状態は、①地域内の全員 ②地域内に住む人 ③最近この場所にいる人 ④地域内を旅行中の人 以上の4つに分けることができます。

1番分かりやすいのが、「地域内に住む人」だと思うのですが、この利用者の状態をエリアと掛け合わせると、例えば、東京都をエリアターゲティングした場合、Facebookプロフィールの居住地を東京都と登録している人をターゲティングできます。つまり「東京都に住んでいる人」がターゲティングされます。エリアターゲティングと聞いて思い浮かべる手法はこれという方が多いのではないでしょうか。

結局良くあるエリアターゲティングじゃない?

「エリア」と「地域内に住む人」を掛け合わせたターゲティングだと、他のWeb広告と何が違うの?と思うかもしれませんが、Facebook広告のエリアターゲティングには、まだまだ活用方法はたくさんあります。ここではその中でもFacebookならではだと思う方法を1つお伝えします。それは、利用者の状態の「地域内を旅行中」の人を使うパターンです。「地域内を旅行中」の人は、モバイル機器からの情報より判断される最新の位置情報が選択した地域と一致し、かつFacebookプロフィールに登録されている自宅が選択した地域から160km以上離れている人を指します。つまり、観光客を狙って広告を配信することだってできるのです。(東京都に住んでいる人が沖縄県を観光で訪れた時に広告を配信できるというイメージです。)みなさんの中でも、旅行先でFacebookを開いたらその土地のお店の広告が出てきた、なんて経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。他にも、エリアではなく言語と利用者の状態を掛け合わせることだってできます。これを使うと外国人旅行者に向けた広告配信も日本にいながら簡単にできます。

まとめ

冒頭でお伝えしたように、都道府県や性別をセグメントできることはWeb広告の世界では当たり前のことになってきています。なので、これからはその上でどのようなターゲティングを掛け合わせるのかが重要なカギとなってくると考えています。また、掛け合わせる情報の精度も重要ですよね。その点でみると、Facebook自体が実名制という特徴があるのでターゲティング精度の高さは期待できます。今回は基本的なことしかご紹介できておりませんが、この他の活用方法についても気になることがございましたら、是非お問い合わせください。

関連記事

 

 

 

 

広告企画情報
雑誌広告媒体一覧