【Tポイント活用法10選】こんなポイントの付け方ができる! Tポイント付与事例

いろんな業種・いろんな方法で使われているTポイント
Tポイントは、年間利用会員数(※)が日本の総人口の50%を超える6,000万人を突破した、貯まる・使えるポイントシステムです。
※直近1年間にTカードを利用した、重複を含めない会員数
Tポイントは、主に小売店や飲食店など消費者に「商品を販売」「サービスを提供」している店舗や企業が導入しているポイントシステムと思われがちですが、そんなことはありません!様々なアイデアで、幅広い業種に導入されています。今回はそんなTポイント加盟店の中から「マネしたい!ポイント付与アイデア事例」をまとめてみました。
Tポイント活用の具体例
「資源ゴミ」でポイント付与
資源ゴミ回収でTポイントが付与される仕組みです。資源ゴミを持っていくと重さに応じてポイント付与。「不要な物を出すのに、ポイントがもらえる?」と言うことで、他との差別化になります。
「倍付けクーポン発行」でポイント付与
サービス利用後、次回使える「倍付けクーポン(使用期間限定)」を発行。利用頻度の低いお店などでも、倍付けクーポンを使うために通うリピーターが増えているようです。
「モデルルーム」や「ショールーム」のアンケート回答でポイント付与
モデルルームやショールームなど、見学に来た人にポイント付与します。見学のみで付与しても、アンケート取得などの条件を設定してもOK。
「病院の自由診療」でポイント付与
保険診療は対象にできませんが、保険適用外であればポイントが付与できます。動物病院や歯科のホワイトニング、物品販売、人間ドック、美容整形などに使えます。
ポイントと自社商品券交換
Tポイントを自店で独自発行している商品券と交換します。ポイントを自店で使って欲しい場合などに利用できます(有効期限やその他ルールがあります)。
「カルチャースクール」でポイント付与
月謝払いの授業料や教材販売に対してポイント付与。他との差別化に利用できます。
「リフォーム」でポイント付与
リフォームの成約金額に応じて割引の代わりに大量ポイント付与(上限設定可能です)。
「不動産賃貸」「不動産売買」等でポイント付与
家賃などの料金支払いや売買金額に応じてTポイントを付与(上限設定可能です)。
「イベント」でポイント付与
音楽ライブや展示即売会イベント等、有料のイベント参加者にポイント付与。毎回、会場・内容が違うイベントでも主催が基準を満たす法人ならポイント利用が可能です。
「レジャー施設」でポイント付与
ゴルフ場、ボーリング場、スキー場などのレジャー施設で様々な利用料にポイントを付与。利用頻度が低く、お客様が1シーズンしか利用しないなどの施設はポイントシステムを導入しづらいですが、全国共通で使えるTポイントなら有効活用してもらえます。
まとめ
「これなら自店でも使えるかも…」という事例はあったでしょうか?Tポイントは、アイデア次第で様々なお店で利用できるポイントシステムです。過去に使えなかったお店でも新基準で対応可能になっている場合があります。まずは自店で導入が可能か、弊社までお気軽にお問い合わせください。
Tポイント提携店になるための情報は、こちらでも詳しくご覧いただけます。
Tポイント新規提携店募集専用サイト