媒体選びや、プロモーション戦略に迷ったら読んでほしいブログ「わかる広告」の使い方

わかる広告とは
世の中の広告メディアや手法を、もっと多くの広告担当者様に知ってもらいたい、もっとうまく活用してもらいたい、そんな思いから始まった当ブログ「わかる広告」。おかげさまでスタートから約3年が経ち、少しづつページビュー数も増えてきました。広告やマーケティングのことを語ろうとすると、専門用語やカタカナが並び、難しい表現になりがちですが、わかる広告はその名前通り、できるだけわかりやすく平易な表現で、かつ1つの記事が短時間で読み切れるような長さに収まるように心がけています。
あらためまして今回は「わかる広告」の使い方などをご紹介します。
わかる広告の便利な使い方
カテゴリやタグで記事を絞り込み
カテゴリやタグをクリックすると、同じ分類の記事だけが一覧になります。プロモーションの目的やターゲットに関連するものがないか、探してみてください。各記事の見出しの下に並んでいるタグもクリックできますよ。
フリーワードで全文検索できる
欲しいワードのタグが無い場合や、具体的な媒体名で探したい場合は、右上の検索窓にキーワードを入れて検索ボタンをクリックすることで、フリーワード検索をすることができます。記事のタイトルだけでなく、記事の本文も検索し、該当するキーワードを含む記事を一覧で表示します。
このように、該当したキーワードが黄色くハイライト表示されます。
気になったメディアや広告手法があれば問い合わせを
わかる広告で紹介されている中で、気になる広告媒体やサービスがあれば、運営者である株式会社産案まで、お気軽にお問い合わせください。
産案は創業60年余の総合広告代理店として、これまで多くのクライアント様のプロモーションのお手伝いをさせていただいてきました。わかる広告内に掲載している媒体は、取扱媒体のごく一部ですので、広告の目的を教えていただけましたら、さらに多くの媒体の中から、最適なものをご提案いたします。
過去の人気記事ベスト5
最後に、過去に掲載した広告媒体紹介記事の中で閲覧数が多かったベスト5をご紹介します。
1.富裕層向けフリーペーパー広告媒体「Nile's NILE(ナイルスナイル)」の価値・メリット・効果とは?
2.キュレーションメディアの広告が重宝される理由と「antenna」の魅力とは?
3.富裕層ターゲティングができるDSP「MarketOne®(マーケットワン)」とは?
4.フリーマガジン「Poco'ce(ポコチェ)」の読者層とは!?
5.教職員向け広告媒体「日本教育新聞」の価値・メリット・効果とは?
以上です。これからも、皆様のお役に立てるような情報を発信してまいりますので、宜しくお願いいたします!