2025年度プロジェクトテーマ
「地球をたいせつに」(仮)
SDGsの取り組みを小中高生やその保護者へ発信
宣伝会議が2019年6月、2030年以降の未来を担う子どもたち、今すぐ動かなければならない大人たちのためにSDGsを知り、取り組むきっかけをつくるソーシャルプロジェクトとして「SDGs未来会議」を立ち上げました。
日本におけるSDGsの認知率は9割超。新学習指導要領により、年代別では10代の認知率が最も高く、その内容理解度も年々高まっています。しかしSDGsに対して「自分ごとではない」と感じる人が多いのも事実。
本企画は企業様のお取り組み発信を通して、現代の課題にどう取り組んだらよいのか学生へ学びの機会を提供できるよう、誌面とオンラインにて様々なコンテンツを提供することができる企画となっています。
プロジェクトのメインコンテンツは「未来の授業」。企業様のお取り組みをまとめたタイアップ記事を作成、記事を掲載した書籍を全国すべての小中高・高専約35,000校に配本します。
さらにご希望に応じて「未来会議」Officialチャンネルでの動画発信や、より採用広報にご活用いただける出張授業にも対応いたします。宣伝会議の持つ、学生とのネットワークの強さを活かしたコンテンツを提供いたします。 ぜひこの機会に、ご検討ください。

ここがポイント!
- 教材の作成かた授業機会の提供までワンストップでご案内可能。
- キャラクターを中心に物語調に展開することで、貴社お取り組みをより身近に感じられるよう発信いたします。
- 毎年プロジェクトテーマを設け、テーマに沿った自分ごと化を促します。
広告特集概要
媒体名 | 宣伝会議 SDGs未来の授業(冊子名) |
---|---|
企画名 | 「地球をたいせつに」(仮) |
発行日 | 2025年12月下旬 |
申込締切 | 2025年9月末 |
備考 | 動画制作、出張授業など各種オプションメニューあり |
掲載料金 | 下記フォームよりお問い合わせください |