X広告(旧Twitter広告)の特徴
匿名性と拡散力を武器に急成長したX
目標に応じた広告メニュー
日本でのユーザー数が6,650万人超と、依然SNSの中で最大のユーザー数を誇るX(旧Twitter)。そのX上にクリック課金型で広告が掲出できるサービス、それが、X広告です。
目標に応じた広告メニューを用意しており、柔軟に広告出向が可能です。動画広告のメニューもあります。
特定のアカウントをフォローしているフォローワーに広告を出せる!
自社のサービスに関心が高そうなユーザーにリーチ
Xで特徴的な広告ターゲティング手法が、フォローワーターゲティングとよぼれる手法です。特定のアカウントをフォローしているフォローワーに広告を出すことができます。例えば、貴方があるハウスメーカーの宣伝担当者であれば、「大手のハウスメーカーアカウントをフォローしている人」や「住宅系ポータルサイトのアカウントをフォローしている人」といったようなターゲティングが可能です。
拡散性が期待できる
タイムラインに広告を配信
X広告は、フォローアカウントからの投稿が流れるタイムライン上に掲載できるため、例え広告であっても「有益である」「おもしろい」と思ってもらうことができれば、ユーザーがリツィート等をして拡散してくれる可能性があるというのが特徴的です。
弊社メディア担当からのコメント
弊社で、あるシンポジウムの広告をお手伝いした際、そのシンポジウムに出演するパネラーをフォローしている人に掲出するように広告を運用しました。その結果、ユーザーによる拡散があり、X広告以外も含めた全体のパフォーマンスの向上に寄与した、という事例もあります。